度ありカラコンの選び方とおすすめのカラコン > 基礎 > 色素薄い系メイクをカラコンで作るには

色素薄い系メイクをカラコンで作るには

Pocket

・色素薄い系メイクをめざすならカラコンの色もナチュラルな自然系で
色素薄い系メイクとは、メイク全体に色合いをあまり作らないで、ふんわりやアンニュイな女子らしいイメージをつくるメイクのことです。
透明感があり、まつげには長く見せるようなマスカラをして、血色の良くなる口紅はしますが、全体的には自然なメイクな仕上がりになります。
ですからカラコンを使ってメイクをするのなら、使う色もナチュラル系が良いことになります。
色的には薄いブラウンや、抑え目なイエロー系、目の深みがでる薄い緑、透明感があるハーフ系のグレーなどがおすすめとなります。

・枠はない方がはっきりしない
カラコンのデザインには、クリアと色の部分にはっきり境目がある枠があることがあります。
枠の太さもあり、よりくっきりはっきり見せるためには、枠があってラインもしっかりわかる方が黒目がはっきりするように見えます。
しかしながら色素薄い系メイクには、このような枠ははっきり見えすぎてしまうため控えたほうが良くなります。
枠がないものを選ぶか、ついていても境目がはっきりわかりにくいものを選ぶと、はっきりした目の印象を避けることができます。
メイクのイメージははかなげで弱い印象もありますので、ばっちりメイクになりやすい枠ありはやめておいた方が良いです。

・大きさは大きくない方が自然に見える
多くの人はカラコンをつける目的は、黒目を大きくして、目全体を大きく見せる効果を狙っています。
ただ色素薄い系メイクはあまり目が大きくなりすぎて、華やかになりすぎる印象は避けた方が良いです。
そのためには、あまりレンズデザインの大きくないものを選んで、自分の自然な目の大きさに近いタイプのものを選んだ方がメイク全体のイメージに近づきます。
大きいカラコンのばっちりメイクは元気いっぱいで華やかには見えますが、自然な女性らしいイメージのメイクとはずれますので、色素薄い系のメイクをしたいときはやめておいた方が良いです。

カテゴリ一覧

基礎

人気

運営者情報 お問い合せ